NISHI TSUKASA 
Official Website
TSUBUYAKI

2007.09.28

「姫路城」

実はお城にはあまり興味はなかったが、今年の春、和歌山の実家に里帰りし、遠くから和歌山城をじっくりと見つめたとき、あまりの芸術性に鳥肌が立った。こんなに遠くからでも巨大な建造物。姫路城、松山城と並んで日本三大連立式平山城のひとつでもあり、その巨大さは凄まじいが、実はこれでも途中で幕府から建造を中止させられたくらいなのです。

和歌山城は1585年に豊臣秀吉が弟の秀長に築城させたのが始まり。徳川家康の十男、頼宣が城代になり、その後、徳川御三家のひとつとして長い長い歴史を刻んできたのです。オレたちは昔から「虎伏城」とも呼んでいました。オレの出身の中学校は和歌山城のすぐ近くで、「虎伏」を逆にし、「伏虎中学校」と言います。

和歌山城は、昭和に入り、国の史跡に指定され、国宝となった。その後、第二次世界対戦での和歌山大空襲によって天守が焼失。幾度となく再建、復元され、今では日本城郭協会の100名城に指定されているのです。

と、ここまで和歌山城を語ってきて、何でタイトルが姫路城?

それは、オレが姫路という土地が好きだ、というのと、江戸時代のまんまの姿で現在まで残っている堂々とした天守閣の迫力に虜になったからです。別名「白鷺城」とも言いますが「しらさぎじょう」ではありません。「はくろじょう」と読みます。白壁がとってもステキで「白鷺城」と呼ばれたのですが、この白壁があまりにも美しく、目立ち過ぎでアメリカ軍に狙われやすい、ということで黒い網で目立った白い部分を覆い隠すことになってしまったんです。もったいないけど仕方ない。
そのお陰で姫路城は大空襲でも奇跡的に炎上を免れ、翌朝、城下の人たちはそのまんまの姿で堂々と建っていた天守閣を見て涙したという。姫路城は国宝、重要文化財、そして世界遺産です。

さて、オレは今まで、車のプラモデルは作ったことがありましたが、お城のプラモデルを作るヤツの気持ちがわかりませんでした。なにが嬉しいんやろ、置くトコに困るで、細かすぎるで、と避けていたのですが、ほんの少しだけ興味が出てきました。お城のプラモデルにもピンからトリオ、じゃなくってピンからキリまであり、立派な城プラモデルは本当に高価なんですよ。でも是非作ってみたいと思った・・・。とくに姫路城は別格ですので、是非是非作ってみようと・・・。ただ、初めて作るお城なので初心者として、いきなり高価なプラモデルではなく、冷蔵庫の残り物のような感覚で作ってみました。それでは見て頂きましょう。

どうですか。この堂々とした「ぶなしめじ」の「しめじ城」。素敵な白壁のマイルドセブンを積み上げた風格ある「しめじ城」。

・・・って、ごめんごめんごめんごめんごめん。ほんま、ごめん。このフォトを載せたいためだけのTSUBUYAKIの記事ですねん。ほんま、謝るわ・・・。

それではみなさん次回のTSUBUYAKIをお楽しみに。


2007.09.19

いいお天気です。早朝、窓を開けると美しい朝焼け・・・。この朝焼けにたくさんの祈りを込め、今日の一日が素敵な一日になるように大きく息を吸い込みました。この日は第二回目のRoute842公開生放送の日です。

13時の田無駅前のアスタのビル。ほんとうにいいお天気です。

少し早く着いたので田無駅前ロッテリアでタクボン部と待ち合わせです。

13時に待ち合わせをしたのは、実はいいかげんギターの弦を張り替えなくてはならないのと、演奏する曲の打ち合わせとがあるからです。

タクボン部登場です。あ、横文字で書くとTAKUBOMBだそうですが。

憎らしいほど爽やかな笑顔です・・・。西は、と言うと、アイスコーヒーを飲んでいるのですが、ノドに入ってきません。おっ・・・ストローだと思ったらタバコだった・・・。

打ち合わせも終え、ロッテリアを出ましたが、ロッテリアの前にコアラが・・・。

そっかぁ、そう言えばコアラのマーチはロッテだったなぁ。

そしてFMに着き、まずは弦を張り替えます。前回の公開生放送中に弦を切ってしまいましたが、その後、張り替えようともせず、無理矢理5弦ギターで番組のオープニングを歌ってきましたが、公開生放送なのでそうはいきません。ちゃんと張り替えましょう。

・・・って、自分で張り替えるんとちゃうんかい・・・。タクボン部に張り替えてもらいました。オレはと言うと、ノンキに弦を張り替えてくれてるタクボン部のフォトを撮って、いえ~~~い!!!

って、さすがにタクボン部、怒るで・・・。

さぁ。Time Zips24サテライトスタジオを特設。

局が一丸となって「タクボン」を「タクボン部」にしようとしています。しかも赤文字で「B」・・・。これらの制作はディレクターのゴンザレス吉田さんです。

譜面やらお茶やら・・・。

サウンドチェックをする西 司。

本番前、見に来てくれてた方から差し入れを頂きました。ありがとう。ごちそうさまです。

放送終了後、局の方たちが「公開生放送」の打ち上げをセッティングしてくれました。
Route842で初めてTime Zips24特設サテライトスタジオを作り上げ、公開生放送が出来るようにしてくれたのもあり、「打ち上げをしよう」となりました。
前回の公開生のときにも書きましたが、たった40分そこそこで何もないダダッ広い部屋を生放送が出来るように特設するなんてほんとにすごいです。しかもAstとも中継で繋がっています。暑い中、汗水流して機材運びや配線等をして頂いたたくさんのスタッフの方たちにほんとうに感謝です。たくさん飲んで食って下さい。
割り勘で。スタッフの方たちの中には北海道から上京した方、九州から上京した方たちもいます。このお仕事をするために勉強し、力を付け、頑張っているんですね。みなさん、イキイキとしています。西もすごく勉強になり、力を与えられました。

これからも力の続く限りRoute842を楽しんでいきたいと思っています。そしてメッセージを頂いた方たちや足を運んで頂いた方たちにも感謝です。
今後のFM西東京、Route842、そして西 司をよろしくです!

Back to index >>


2007.09.05

この記事、「趣味の館」にUPしようか迷ったんだけどこっちにUPしました。で、なぜこっちにUPしたかというと・・・深い意味はないんだよ(笑)。気分的なモンだよ。
さていったい何のお話かと言うと、突然、急に「中華おこげ」が食べたくなったのですよ。ほんとにほんとに突然急に、です。思い立ったら即調理開始。

ご飯は冷凍保存しているので炊かなくて済んだ...。ラッキーだ。まずはご飯を乾燥させるのです。電子レンジだけで長い時間かけてご飯を乾燥させる手もあるんだけど、やっぱりせっかくだからレンジ+オーブンにしましょ。ということでお茶碗二杯分ぐらいのご飯を6分のレンジと13分のオーブンで乾燥。オーブンは低温でじっくり乾燥させるのがいいんだけど、うちのオーブンは最低温度が150度だった......。仕方ない....コゲ目がつかないように気をつけて乾燥。

そして乾燥後のご飯。この時点で保存可。

さて、焼こう。カリッカリのカリッカリに焼くんです。カリッカリ同好会会長の西としましては、ここが一番大事(趣味の館・食・4.カリカリ好き参照)。

ほんとうは揚げるのですが、ちょっと多めの油で揚げ焼きにしました。油の処理がめんどくさいので.....。ってか、中華おこげを作ること自体めんどくさいだろう(笑)。
まぁいいんです。

さて、あんかけを作らないと。あんかけはしょっちゅう作ってるんだけど、今回は野菜中心に。

水溶きカタクリ粉を少なめにすれば「おこげ入り中華スープ」になりますが、今回はガッツリと食べたいのでスープ状ではなく、こってりトロトロに。それにしても今回、自分で自分を誉めてあげましょう。いつもは出来上がったあと、食べ終わる直前に「そうだ!HPにUPしよう」と、、思い出したようにフォトを撮り、中途半端で汚いフォトになってしまうことが多かったのですが、今回は調理段階から撮ってます。

さ、いよいよ盛りつけです。まずおこげを皿に乗せます。

HPにUP用です。実際はおこげを全部乗せてガッツリ食べるんですが、フォトが汚くなりますので控えめに2つほど乗せました。いよいよあんかけです。

あんかけをかけたら「ジュ~~~~!!!」っという音が......。食欲倍増です。めっちゃンマイ。自画自賛?いいんですいいんです。カリッカリですよほんま。ちなみにあんかけかた焼きそばを作るときもオレはソバをカリッカリのカリッカリのカリッカリに焼きます(笑)。信じられないでしょうが、焼きそばがバリバリと音をたてますよほんま。

そんなこんなでみなさんも残りご飯などで中華おこげを作ってみては如何?!
って、やっぱりどう考えても趣味の館かなぁ....。ま、ええよええよ。

  

 
inserted by FC2 system